鍋はすき焼きがすき

「ちげ」やからチゲ鍋が好きってわけではないんやで

技術書典4に行ってきた話

f:id:chige12:20180422231959j:plain

4月22日、東京秋葉原にて技術書オンリーイベント「技術書典4」が開催され、友人(やましー)と参加してきました。

techbookfest.org

#1 きっかけ

動機は単純。

"Hello worldカルタ"が欲しかった。

それだけだ。

Hello worldカルタとは

プログラミング言語を学ぶときに出力する"Hello World!"。 言語によってさまざまなパターンがありますが、そのコードを取り札としてかるたにしたもの。 helloworldkaruta.strikingly.com

そう、我らが「プログラミング言語かるた」と似ていますね。

Hello worldカルタ」と「プログラミング言語かるた」。この二つのプロジェクトは別々のプロセスを経て、偶然にもほぼ同時期に生まれました。クラウドファンディングを始めたくらいと同じ時期に「Hello Worldカルタ」も技術書典で出すことをブログで公開されてましたし、そのブログの投稿日時も僕らと一日違いでした。

Hello worldカルタ」も面白そうだし、敵対したくない! 悩んだ結果、恐る恐るツイートすると、カルタを作ったむらさきさんからとてもうれしい返答が。
↓↓↓

やったーーー!!!うれしい!!
この時「Hello worldカルタ」を絶対買うぞと心に誓いました。

以前偶然会った

少し話がズレるんですが……

僕は以前京都で開催された、ネタモノ系ものづくり展示イベント「NT京都2018」に参加していました。 このイベントは"ニコニコ技術部をメインとした、モノヅクリでオカシナものを作って楽しむ人達の展示交流会"と定義されています。テスラコイルやらオリジナル電子楽器やら持ち運び低画素ディスプレイやら、ユーモアあふれる展示品が並んでいました。

その中に見つけてしまったのです。

f:id:chige12:20180422194805p:plain ああああああああ!!!!!!!

これは!よもやHello worldカルタではあるまいか!!

ここで出会うのも何かの縁です。思い切っていきました。

ちげ:  すいません、このカルタの制作者の方って……
ムラサキサン: あ、私です。
ちげ:  ぼく、プログラミング言語かるたの人です。あの、Twitterで……。
ムラサキサン: あー! どうもー

NT京都ではカルタは展示だけだったのですが、制作者さんと生でお話ができました。

カルタの他にも、日本の都道府県別の動く立体地図なども展示されていて、かるたの話とかモノづくりの話とか、楽しかったです。こういう繋がりってあるんだなぁ。名刺交換とかもしちゃったりして。

#2 買いに行くぞ!

予算の踏み切りも付き、かるた制作のパートナー、"やましー"と一緒に東京に行くことが決定。
京都からスゴクカタイアイスを頬張りながら新幹線に揺られて約3時間。東京秋葉原に到着。

イベント会場は午前10:30時点でなかなかの人だかりでした。整理券配布の列に並んで550番目くらい。入場可能時間までドトールコーヒーで暇つぶしをすることに。

30分くらい滞在して、寄り道しながら会場に戻ってくると、もう整理券1000番台くらいまで入れるようになっていました。会場内はラッシュ時の満員電車状態。人波に揉まれながら進む感じ。

学校の友人に頼まれていた本だけ買って、ようやく「Hello worldカルタ」のもとへ。
拡張パックは完売し、かるた自体ももうすぐなくなるところでした。セーフ!!!

買えたぞ~~

こちらがその「Hello worldカルタ」です。

f:id:chige12:20180423002347j:plain

縦長のデザインで読み札の文字数も多く、ちゃんと言語の特徴が解説されています。

プログラミング言語かるた」との最も大きな違いは、プログラミング言語に限らないことです。Hello world! なら何でもアリ。プログラミング言語じゃないとよくいわれる HTML, CSSはもちろん、Japanese(日本語)なんていうのもあります。

ドット感のあるフォントがいい感じ。

遊んでみた

f:id:chige12:20180423185606j:plain

技術書典の次の日、学校で早速みんなでプレイしました。

JapaneseとかEmojicodeとか分かりやすいものも結構あって、プログラミング知らない人がほとんどでしたが、意外と当てますね。
後半になると神経衰弱的になるし、当てずっぽうの面白さがあります。

全然わからない1年生もいて楽しんでもらえるか心配でしたが、ワイワイと何気にたくさん札を取ってて、大盛り上がりでした。

その他戦利品

本を読み始めたら感想を追記しますね。

Nuxt teck book

やましーとの共通の友人、poteto4d君のブースで販売されていた、WebフレームワークNext.jsの導入本(?)です。
Vue.js系と聞いて少し前から気になっていたのでこの機会に買えて良かったです。

中身はかなりたっぷりした内容。よくこんなに書けるなぁ。 自作Webサイトもシンプルでさらっとしたアニメーションがついてて僕好み。

Hello!! Vue.js

Vue.jsは触ったことがある程度。よく分かってない部分も多くあるのでこちらの書籍も購入。入試が終わったら自分のサイトでぜひ導入したいです。

アマゾンでも購入できるっぽいので気になった方はチェック↓↓↓ https://www.amazon.co.jp//dp/B07CBJ5YF3/

ネコミミでもわかるフロントエンド環境構築

Gulpとかnpn,yarnとかその他ほげほげの、ややこしくなっているフロントエンド開発環境。
そいつが何をするやつかも知ってるし、触ったことが無いわけじゃないけど、1から自分で環境構築するのはあまり身についてないので、購入しました。

こまるUIよくしてみた本

イベント開始早々に完売になった人気本。案外使いにくいUIアプリの例と、なぜそれが使いにくくて解決策は何かみたいな話が数個載っています。デザインもいい感じだったのでこれは買いですね。

最初買えなかったんですが、再入荷の知らせがあったので周辺うろちょろ待機して買いました。

f:id:chige12:20180423084852j:plain

#3 満喫して帰るぞ

せっかくの東京遠征ですから、満喫して帰りたい。技術書典以外にもいろいろブラブラしたので、そのムダ話を。

昼飯

技術書典会場近くの、家系ラーメン店「横浜道 秋葉原店」へ。


UIの本の件があったので急いで食べなきゃだったけど、普通においしかった。

新宿御苑

一通り会場内をまわった後、新宿御苑へ。

休日とあって人も多く、ベンチも空いてなかったので、木陰の芝生の上にビニール袋を敷いてのんびり。
やましーと戦利品を確認・黙読したり、ボーとしたりして時間を過ごしました。

f:id:chige12:20180423003017j:plain
不思議な形の花だったのでパシャリ

いいねぇ都会はこういうところがあって。田舎者なもんで自宅付近は田畑と道路しかないからな。
や、それよりまず駅がなかったわ。

ビックカメラ

スマホの充電がピンチだったのと、クソ雑魚モバイルバッテリーしか持っていなかったので、この機会にちゃんとしたやつ買っちゃいました。USB Type-Cケーブルも買ったので、計8千円くらいかな。思わぬ出費でした。

f:id:chige12:20180423002506j:plain